☆☆ 新着記事 ☆☆

2018年12月16日日曜日

WebArena VPSで初心者がWord Pressを立ち上げる (5/7) -PHP, MariaDBインストール

驚きの安さに目が眩み、WebArena VPSで、Word Pressを立ち上げられるかチャレンジしてみる「ねこでもわかる(か?) VPS」 第5回目。 今回はPHPとMaria DBをインストールします。


目次
1.インストールするバージョンを確認
2.phpをインストールする
3.MariaDBをインストールする


1.インストールするバージョンを確認する。

(1) phpの最新バージョンをこちらで確認します。
http://php.net/downloads.php

(2) Wordpressでサポートしているphpの最新版を確認します。
https://ja.wordpress.org/download/

”” 動作要件
PHP バージョン7.2以上、そして MySQL バージョン5.6または MariaDB バージョン10.0以上のサーバーを推奨しています。
また、WordPress を実行するための最も堅牢な選択肢として Apache または Nginx を推奨しますが、いずれも必須ではありません。 ””

と書いてありますので、この条件に沿ったPHPとMariaDBをインストールしていきます。


2. phpをインストールする

CentOS7では、標準でphpバージョン5.4が提供されていますが、上記の推奨に基づいて、最新のphp7.3をインストールしていきます。

(1)epelで取得できる最新バージョンを確認

 * epelレポジトリで取得できるか確認
 前回、インストールして利用可能にしたepel レポジトリーで取得できるphpの最新版を確認します。

 # yum list available | grep php
 php.x86_64                                5.4.16-46.el7                  bas

 epelで取得できる最新版は、5.4であることが分かります。

(2) remi レポジトリの設定
remiという別のリポジトリ(またはレポジトリとも言います)から取得します。VPS上でそのための設定を先に行います。(epelレポジトリが使えるようになっていることが前提です。)

(ルートディレクトリーにて)
# rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm

一瞬で完了。

*サーバーにphpが既にインストールされていないことを確認。
$ yum list installed | grep php
あれば、
# yum remove php*
で削除。

*remi レポジトリでphp 7.3が利用可能であることの確認
yum info --enablerepo=remi,remi-php73 php
Name         :  php
Arch          :  x86_64
Version     :  7.3.0
Release     :  1.el7.remi
Size           :  3.2 M
Repo         :  remi-php73

(3) phpの7.3と関連するパッケージをインストール

yum install --enablerepo=remi,remi-php73 php php-devel php-mbstring php-mysqlnd php-pdo php-gd


実行すると、
Error: Package: php-cli-7.3.0-1.el7.remi.x86_64 (remi-php73)
           Requires: libargon2.so.0()(64bit)
というエラーが出ました。

前回、epelを自動実行しない設定をしましたね。

epelも同時に有効にするので、以下のコマンドを実行します。

# yum install --enablerepo=epel,remi, remi-php73 php php-devel php-mbstring php-mysqlnd php-pdo php-gd

Complete!

が表示されればインストール完了です。

(4)インストールされたバージョンの確認
*インストールされたPHPのバージョン確認
php -v
PHP 7.3.0 (cli) (built: Dec  4 2018 16:12:20) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
Zend Engine v3.3.0-dev, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies

*インストールされたパッケージの確認

[root@ /]# rpm -qa | grep php
php-common-7.3.0-1.el7.remi.x86_64
php-pdo-7.3.0-1.el7.remi.x86_64
php-gd-7.3.0-1.el7.remi.x86_64
php-json-7.3.0-1.el7.remi.x86_64
php-cli-7.3.0-1.el7.remi.x86_64
php-devel-7.3.0-1.el7.remi.x86_64
php-mysqlnd-7.3.0-1.el7.remi.x86_64
php-mbstring-7.3.0-1.el7.remi.x86_64
php-7.3.0-1.el7.remi.x86_64

(5) Apacheの再起動で使用可能にする。

# systemctl restart httpd

(6) ブラウザで確認

以下のファイルをアップロード。

ファイル名: testphp.php
<html>
   <body>
     <?php echo "Merci d'avoir lu mon blog!" ?>
     <?php echo "ブログを読んでくれてありがとう!" ?>
   </body>
 </html>

 


phpが処理されて、ブラウザ表示が出来るようになりました。

(7) phpのアップロード・ファイルの上限を変更する基本のインストールは上記で終わりですが、今後の事を考えて、アップロードできるファイルの上限サイズの変更をしておく。 

# cd /etc
# cp php.ini php.ini.old


を実行。 

ls -l で確認すると、コピーされたファイルが出来ていますね。
-rw-r--r--   1 root root    62461 Dec  5 04:04 php.ini
-rw-r--r--   1 root root    62461 Dec 16 14:19 php.ini.old

# vi php.ini
ファイルを開いて、2か所を変更。
(変更前)
post_max_size = 8M
・・・
upload_max_filesize = 2M

(変更後)
post_max_size = 128M
・・・
upload_max_filesize = 128M

該当箇所の検索は、インサートモードにする前に、vimで ‘/’ をタイプしてください。検索モードになり、画面の一番下にフォーカスが移りますので、検索語句”post_max_size“を入力してEnterキーを押します。

保存して終了は、 :wq
失敗なので保存したくない場合は :q!
で終了します。(コロンの入力も必要です。)


# systemctl restart httpd
を、実行して、変更を有効に!!

3. MariaDBをインストールする

(1) パッケージのダウンロード
「CentOS6ではデータベースアプリケーションとしてMySQLが用意されていましたが、CentOS7ではMariaDBが標準となりました。」

ということで、MySQL派生のMariaDBをインストールする。
ルート・ディレクトリで以下の実行
# yum install mariadb-server

の実行。 
Install  1 Package  (+8 Dependent packages)
Upgrade             ( 1 Dependent package)

Total download size: 22 M
Is this ok [y/d/N]:


すぐに
Installed:
  mariadb-server.x86_64 1:5.5.60-1.el7_5

Complete!‘が表示されたのでダウンロード終了。


(2) サーバー再起動時にMariaDBを自動的に起動する設定に変更。

systemctl enable mariadb

実行すると
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user....
のメッセージで完了

# systemctl start mariadb  <-忘れがち!!
特にメッセージは出ません。

(3)MariaDBにログインするためのパスワードを設定
# mysql_secure_installation

In order to log into MariaDB to secure it, we'll need the current
password for the root user.  If you've just installed MariaDB, and
you haven't set the root password yet, the password will be blank,
so
you should just press enter here.

Enter current password for root (enter for none):

こういうメッセージ。 なので、パスワードを入力せずに 'enterキー' を押下。

Set root password? [Y/n]

Y で

'MariaDBの' root passwordを設定するらしい。
password を入力し、進みます。

設定すると、また質問。


1) By default, a MariaDB installation has an anonymous user, allowing anyone
to log into MariaDB without having to have a user account created for
them.  This is intended only for testing, and to make the installation
go a bit smoother.  You should remove them before moving into a
production environment.

Remove anonymous users? [Y/n] Y

2) Normally, root should only be allowed to connect from 'localhost'.  This
ensures that someone cannot guess at the root password from the network.

Disallow root login remotely? [Y/n] Y

3)By default, MariaDB comes with a database named 'test' that anyone can
access.  This is also intended only for testing, and should be removed
before moving into a production environment.
Remove test database and access toy it? [Y/n] Y

4)Reload privilege tables now? [Y/n] Y

すると以下のメッセージが表示され、インストール終了です。
Cleaning up...
All done!  If you've completed all of the above steps, your MariaDB
installation should now be secure.
Thanks for using MariaDB!


(4)MariaDBにログインできるかどうかを確認

# mysql -u root -p

実行すると、
[root@ik1-xxx-xxxxx ~]# mysql -u root -p
Enter password: (さっき設定したパスワード)
Welcome to the MariaDB monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MariaDB connection id is 7
Server version: 5.5.60-MariaDB MariaDB Server

Copyright (c) 2000, 2018, Oracle, MariaDB Corporation Ab and others.
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
MariaDB [(none)]>

という事で接続ができた。

「DBにログインするには、まずVPSにLinuxユーザーとしてログイン済みでなければなりません。つまり、DBにログインするには、 「Linuxユーザーとしてログイン後、DBユーザーとしてログインする」という2回のログイン操作が必要になります。 また、VPSの外から直接DBにログインすることはできません。」



(5)データベースの確認


MariaDB [(none)]> show databases;  (最後のセミコロンまで入力要)

MariaDB [(none)]> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
+--------------------+

3 rows in set (0.01 sec)

「データを保存する「テーブル」の集合がデータベースであり、MariaDBインストール時には最初から3つのデータベース
・information_schema |
・mysql        
・performance_schema |

が存在します。MariaDBそのものも、「データベース」と呼ばれます。」


(6) 簡単にデータベース(sample) を作成してみる。

MariaDB [(none)]>  create database sample;
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)

MariaDB [(none)]> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| sample                       |
| mysql                         |
| performance_schema |
+--------------------+
4 rows in set (0.00 sec)

DBが作成できましたので、MariaDBに接続できている事が確認されたので

ctl +c

で、MariaDBからログオフする。


まとめ

・phpのインストール
・MariaDBのインストール

が無事に終了したので、今回は終了です。

0 件のコメント:

コメントを投稿